公益財団法人 德川記念財団

English Language
TOKUGAWA MEMORIAL FOUNDATION
HOME お知らせ 財団について 所蔵品紹介 講演会・書籍 表彰活動 財団コラム

表彰活動

HOME > 表彰活動[コンクール in 岡崎]

 コンクール in 岡崎

第10回「徳川家康公作文コンクール」

第10回となる平成25年の「徳川家康作文コンクール」を実施しました。
応募作品830点(応募学校数31校)の中から選考の結果、次の4名が徳川賞、家康賞に決定しました。


德川賞(最優秀賞)

家康賞(優秀賞)


「德川記念財団コンクール in 岡崎」第10回徳川家康公作文コンクール募集要項
テーマ

「岡崎と家康公と江戸時代について」 (題名・内容は自由)

【参考例】1.わたしと岡崎と家康公、などについて 2.家康公がつくった江戸時代、などについて 3.いまに残る江戸時代の生活や文化、などについて

※家康公について自分で本を読んだり、調べたり、史跡にいってみたり、聞いたりして、感じたこと・思ったことを書いてください。

対 象 岡崎市の小・中学校に在学中の児童・生徒
応募規定
  • 応募の作品は自作の未発表のものに限り、1人1編とします。
  • 作品の版権は主催者に帰属します。※日本語での表記に限ります。
  • 作品の返却はしませんので、必要な場合は事前にコピーをしてください。
  • 作品の枚数は表紙を除き400字詰め原稿用紙で、 小学校1~3年生の部は3枚程度、 小学校4~6年生の部と中学校の部は5枚程度 とします。(図表も必要な場合は含む) 右上端をホチキスで留めてください。
  • 鉛筆(HBまたはB)で濃く書いてください。直筆に限ります。(ワープロ・パソコン不可)
  • 作品の1枚目に表紙として、「題名」、応募者の「学校名、名前(ふりがな)、学年、住所、電話番号」を記入してください。
応募期間

平成25年9月1日~10月10日

(当日消印有効) 

応募方法 学校ごとにとりまとめて、下記宛先までお送りください。
    〒444-0912 愛知県岡崎市井田西町1-2 タニザワフーズ(株) 「德川記念財団コンクール in 岡崎」事務局
審査要項
  • 最優秀賞(徳川賞) 1編
  • 優秀賞(家康賞) 3編
  • 岡崎市長賞  3編
  • 岡崎市議会議長賞  3編
  • 岡崎市教育委員会賞  3編
  • 岡崎商工会議所会頭賞  3編
  • 中日新聞社賞  3編
  • 大樹寺管主賞 3編
  • 伊賀八幡宮宮司賞 3編
上記の25編を選定します。 入賞発表は10月末日頃に行い、主催者より所属小・中学校を通じ入賞者へ通知します。入賞者には、賞状並びに副賞を、応募者全員に参加賞を差し上げます。表彰式は11月23日(土)大樹寺にて行います。
その他

徳川賞、家康賞は、德川記念財団のホームページに掲載され、徳川賞は会報にも掲載されます。

また入賞者は、報道発表において氏名、学校名、作品、写真を掲載されることがありますので、あらかじめご了承ください。

主 催 公益財団法人 德川記念財団
後 援

岡崎市 岡崎市教育委員会

岡崎商工会議所 中日新聞社 大樹寺 伊賀八幡宮

協 賛

おかざき塾 タニザワフーズ株式会社